竹富南航路整備事業におけるサンゴ礁保全に向けた取組 |
日本サンゴ礁学会第25回大会 |
2022年11月 |
石垣島周辺海域における音源収集 |
海洋理工学会令和4年度秋季大会シンポジウム |
2022年11月 |
環境DNA技術の環境影響評価への導入に関する研究 |
日本環境アセスメント協会令和4年度第1回公開セミナー |
2022年11月 |
還元条件下での静置溶出実験におけるヒ素及びリンの溶出抑制効果 |
第59回環境工学研究フォーラム |
2022年11月 |
河口堰操作による特徴的な水位変動区間における自然環境、景観に配慮した湿地計画及び施設設計 |
建設コンサルタンツ協会近畿支部 令和4年度第55回研究発表会 |
2022年10月 |
河川CIM を活用した丸石河原の検討(965KB)
|
建設コンサルタンツ協会近畿支部 令和4年度第55回研究発表会 |
2022年10月 |
KNOWLEDGE ABOUT SEDIMENT TRANSPORT OBTAINED THROUGH MULTIPLE OPERATIONS AT PORTS IN JAPAN |
PIANC Smart River 2022 |
2022年10月 |
音響計測機器および光学機器によるインフラ点検技術(1,172KB)
|
第16回 企業技術説明会 |
2022年10月 |
東京湾の栄養塩類 |
第22回東京湾シンポジウム |
2022年10月 |
OTECの海洋深層水汲み上げ水による表層水温の低下-沖縄東方海域でのシミュレーション- |
第26回海洋深層水利用学会全国大会 |
2022年10月 |
洪水予測計算におけるAIを活用したデータ同化の高度化(最上川水系)(339KB)
|
令和4年度建設コンサルタント業務研究発表会 |
2022年9月 |
AIと物理モデルによるダム流入量予測の精度向上(403KB)
|
令和4年度建設コンサルタント業務研究発表会 |
2022年9月 |
AIを活用したダム操作支援機能のシステム導入(強化学習、GAIL)(405KB)
|
令和4年度建設コンサルタント業務研究発表会 |
2022年9月 |
SDGsと環境アセスメントの関係性に関する研究 |
環境アセスメント学会 第21回年次大会 |
2022年9月 |
イミダクロプリド-ジオール体((N- (1- ((6-クロロピリジン-3-イル)メチル)-4,5-ジヒドロキシイミダゾリジン-2-イリデン)ニトラミド))の実環境試料からの検出と急性毒性評価 |
環境科学会2022年会 |
2022年9月 |
ポストキャリブレーション型網羅的探索のためのDB開発状況 |
環境科学会2022年会 |
2022年9月 |
「樹木管理における多自然川づくりの実践例」~残すべき樹木 伐採・管理すべき樹木~ |
第7回大河川における多自然川づくりセミナー |
2022年9月 |
西湘海岸における台風期の波のうちあげ状況と地盤変動の把握 |
令和4年度 土木学会全国大会 第77回年次学術講演会 |
2022年9月 |
Global mercury issues, Minamata Convention, and cooperation activities of Japan |
Interdisciplinary Challenge Mine and Environment |
2022年8月 |
製品PCB由来以外の試料への13成分法の適用(1,309KB)
|
2022年度第1回日本環境測定分析協会極微量物質研究会セミナー |
2022年7月 |
巣穴に潜むウミケムシ |
日本動物分類学会第57回東京大会(ポスター発表) |
2022年6月 |
第24回国際民間試験所連合(UILI)国際技能試験の結果-水道水中の金属-(422KB)
|
環境化学物質3学会合同大会 |
2022年6月 |
第6回低濃度PCB含有廃棄物に関するクロスチェック(351KB)
|
環境化学物質3学会合同大会 |
2022年6月 |
水質中PFAS分析に関する共同実験(277KB)
|
環境化学物質3学会合同大会 |
2022年6月 |
GC/MS用Double Cryo-Focusing Systemの開発-(1)デザインコンセプト-(166KB)
|
環境化学物質3学会合同大会 |
2022年6月 |
GC/MS用Double Cryo-Focusing Systemの開発-(2)高感度化及び高分離化の例-(235KB)
|
環境化学物質3学会合同大会 |
2022年6月 |
ヒト血漿中 POPs の簡易迅速分析法の開発(291KB)
|
環境化学物質3学会合同大会 |
2022年6月 |
製品 PCB 由来以外の試料への 13 成分法の適用(1,009KB)
|
環境化学物質3学会合同大会 |
2022年6月 |
ヒメミミズ属Enchytraeus (Oligochaeta: Enchytraeidae) の未記録種の報告 |
日本動物分類学会第57回東京大会 |
2022年6月 |
低気圧通過時における尼崎運河での水質変動特性について |
令和4年度四国支部技術研究発表会 |
2022年5月 |
尼崎運河の水質変動と間門操作の関係について |
令和4年度四国支部技術研究発表会 |
2022年5月 |
平成28年8月出水時におけるペケレベツ川2号砂防堰堤による土砂捕捉効果の検証 |
令和4年度砂防学会研究発表会 |
2022年5月 |
狭隘地区における砂防堰堤の省力化(231KB)
|
令和4年度砂防学会研究発表会 |
2022年5月 |
砂防堰堤における3次元土工モデルの活用について(その2)(325KB)
|
令和4年度砂防学会研究発表会 |
2022年5月 |
パターンマッチング処理を用いた土砂・洪水氾濫予測モデルの構築(540KB)
|
令和4年度砂防学会研究発表会 |
2022年5月 |
RNA応用技術紹介 |
大阪環境測定分析事業者協会 第37回環境測定技術事例発表会 |
2022年4月 |
フェンスの設置がミツバチのフライウェイに与える効果 |
第133回日本森林学会大会 |
2022年3月 |
レアアース泥賦存海域における江戸っ子1号による海底生態系モニタリング |
第29回海洋工学シンポジウム |
2022年3月 |
海産ヨコエビを用いた重金属の生態影響評価手法の検討 |
第56回日本水環境学会年会 |
2022年3月 |
環境DNA技術を用いた生物学的河床間隙水域評価の可能性 |
第56回日本水環境学会年会 |
2022年3月 |
ニューラルネットワークによる路面凍結発生確率の簡易予測手法 |
ゆきみらい2022in白山 第33回ゆきみらい研究発表会 |
2022年1月 |